新聞記事は、山火事ばかりではなく他のものもありますので。
火星の生物についての記事がありましたので、それを読んでみます。
Μελέτη ερευνητών αναφέρει ότι αρχαία βακτήρια μπορούν να επιζήσουν σε σκληρές, παγωμένες συνθήκες για περισσότερο από μισό εκατομμύριο χρόνια, ενισχύοντας την άποψη ότι οι παγωμένοι πόλοι του πλανήτη Άρη ενδέχεται να φιλοξενούν βακτηριακή μορφή ζωής.
「古代のバクテリアは、火星での生命を示唆している」
古代バクテリアは、50万年よりずっと長期にわたり、凍結した状態で、確実に生き延びることが出来ると、調査研究が発表されています。それは、惑星火星の凍った両極は、バクテリア形態の生物を保護しているかもしれないという考えをさらに強めています。
πλανήτης :男性名詞 惑星
πόλος :男性名詞 極
2007年08月30日
山火事
このところ、ギリシャの報道でも、多い話題は、山火事についてです。日本でも、昨夜のNHK BS1、「きょうの世界」で伝えてました。けれども、なぜか、英国BBCと、スペインTVF のニュースからでした。
オリンピア遺跡は、火災を免れたとの報道が多いのですが、harula さんのブログ『ATLANTIDA- ギリシャ便り』では、ALTER テレビが、発掘品の収納庫が燃えてしまったと伝えている、とのことです。
一刻も早い、火事の終息と、復興を願うばかりです。
オリンピア遺跡は、火災を免れたとの報道が多いのですが、harula さんのブログ『ATLANTIDA- ギリシャ便り』では、ALTER テレビが、発掘品の収納庫が燃えてしまったと伝えている、とのことです。
一刻も早い、火事の終息と、復興を願うばかりです。
2007年08月26日
全土に火事
山火事のニュースが、日本でも報道されています。非常に大規模なようです。カセメリニweb版には、衛星写真が掲載されています。
ペロポネソス半島の南部は、火災の煙で覆われています。また、全土のあちらこちからも、煙が上がっています。衛星から煙が見えるとは、大変な火事なのでしょう。
写真の注記は、
「Αποκαλυπτική η εικόνα του δορυφόρου για τη συγκλονιστική καταστροφή.」です。
(衝撃的な惨事を写した衛星写真の露な画像)
αποκαλυπτικός (形容詞:καλύπτω(覆う)を取る→露な) が冠詞の前に置かれています。
ペロポネソス半島の南部は、火災の煙で覆われています。また、全土のあちらこちからも、煙が上がっています。衛星から煙が見えるとは、大変な火事なのでしょう。
写真の注記は、
「Αποκαλυπτική η εικόνα του δορυφόρου για τη συγκλονιστική καταστροφή.」です。
(衝撃的な惨事を写した衛星写真の露な画像)
αποκαλυπτικός (形容詞:καλύπτω(覆う)を取る→露な) が冠詞の前に置かれています。
Το βουνό που διαιρεί την ζωή από τον θάνατο
今昔物語、「地獄から妻を訪ねて来る話」から、歌を訳して見ます。
話の筋は、愛し合っていた若い夫婦の夫が病気で死んでしまい、嘆き悲しんでいる妻のところへ、冥界から夫が訪ねて来るというものです。使われている歌は、
「死出の山こえぬる人のわびしきは 恋しき人にあはぬなりけり」です。
Now, I try to translate one song from Konjyaku:The man who comes to his wife from the purgatory.
しでの山こえぬる人のわびしきは
恋しき人にあはぬなりけり
(Shide-no-Yama Koenuru-Hito no Wabishiki ha
Koishiki-Hito ni Ahwanu nari-keri)
I have came over the mountain,
and notice,
this mountain is the boundary between life and death,
thus get
the grief that I miss you completely.
Εγώ
είχα διασχίσει το βουνό
που διαιρεί την ζωή από τον θάνατο,
και πήρα την θλίψη.
Αυτή είναι να μην σε συναντήσω.
話の筋は、愛し合っていた若い夫婦の夫が病気で死んでしまい、嘆き悲しんでいる妻のところへ、冥界から夫が訪ねて来るというものです。使われている歌は、
「死出の山こえぬる人のわびしきは 恋しき人にあはぬなりけり」です。
Now, I try to translate one song from Konjyaku:The man who comes to his wife from the purgatory.
しでの山こえぬる人のわびしきは
恋しき人にあはぬなりけり
(Shide-no-Yama Koenuru-Hito no Wabishiki ha
Koishiki-Hito ni Ahwanu nari-keri)
I have came over the mountain,
and notice,
this mountain is the boundary between life and death,
thus get
the grief that I miss you completely.
Εγώ
είχα διασχίσει το βουνό
που διαιρεί την ζωή από τον θάνατο,
και πήρα την θλίψη.
Αυτή είναι να μην σε συναντήσω.
2007年08月25日
μένει μέσα στο φως
BS-iの番組、『世界の窓』の8月24日放送分は、「ミストラ、パンタナサ教会」でした。
スパルタの近くにあるミストラは、ビザンチン時代にはとても栄えた町だったのが、ヴェネチア占領下の頃から衰え始め、アルバニアの侵攻時に破壊され、独立戦争下のエジプト軍の略奪で廃墟となったそうです。「ビザンチンの墓場」と言われると。番組では、往事には、「オリエントのフィレンチェ」と呼ばれる美しい町だった、と紹介されていました。けれど、ギリシャ人の観点だと、フィレンチェの方がユーロパのミストラなのでは?
その廃墟群の中でも、パンタナサ教会だけは、今も修道女が住む教会なのだそうです。エヴロタス盆地を眺望する、その教会の窓が撮影されていました。
窓から見えるその景色は、いかにもギリシャ的で、オリーブの林が広がっています。美しい光景です。「この眺めは私たちに喜びをもたらしてくれる。」との修道女の言葉。東に向いたその窓は、朝には、光があまりに強いので、鎧戸を閉める、と。修道女は、「光の中にいます。」と言っていました。そして、部屋の壁を一面に覆い尽くすイコンが目に留まります。今でも、正教徒の重要な修行として、彼女たちはイコンを描くのです。そのイコンが壁に掛けてありました。
Βρίσκονται πολλές εικόνες στον τοίχο δίπλα στο παράθυρο που βλέπει για την ανατολή.
Το πρωί, τόσο δυνατό είναι το φως, ώστε κλείνει το εξώφυλλο η μοναχή. Λέει ότι μένει μέσα στο φως.
(東に向いた窓の隣の壁には沢山のイコンがあります。 朝には、あまりに光が強いので、修道女は鎧戸を閉めます。光の中に住んでいる、と彼女は言います。)
スパルタの近くにあるミストラは、ビザンチン時代にはとても栄えた町だったのが、ヴェネチア占領下の頃から衰え始め、アルバニアの侵攻時に破壊され、独立戦争下のエジプト軍の略奪で廃墟となったそうです。「ビザンチンの墓場」と言われると。番組では、往事には、「オリエントのフィレンチェ」と呼ばれる美しい町だった、と紹介されていました。けれど、ギリシャ人の観点だと、フィレンチェの方がユーロパのミストラなのでは?
その廃墟群の中でも、パンタナサ教会だけは、今も修道女が住む教会なのだそうです。エヴロタス盆地を眺望する、その教会の窓が撮影されていました。
窓から見えるその景色は、いかにもギリシャ的で、オリーブの林が広がっています。美しい光景です。「この眺めは私たちに喜びをもたらしてくれる。」との修道女の言葉。東に向いたその窓は、朝には、光があまりに強いので、鎧戸を閉める、と。修道女は、「光の中にいます。」と言っていました。そして、部屋の壁を一面に覆い尽くすイコンが目に留まります。今でも、正教徒の重要な修行として、彼女たちはイコンを描くのです。そのイコンが壁に掛けてありました。
Βρίσκονται πολλές εικόνες στον τοίχο δίπλα στο παράθυρο που βλέπει για την ανατολή.
Το πρωί, τόσο δυνατό είναι το φως, ώστε κλείνει το εξώφυλλο η μοναχή. Λέει ότι μένει μέσα στο φως.
(東に向いた窓の隣の壁には沢山のイコンがあります。 朝には、あまりに光が強いので、修道女は鎧戸を閉めます。光の中に住んでいる、と彼女は言います。)
2007年08月20日
バッテリーを変えて下さい
リフェラ元に、「Αλλάξτε μπαταρίες」での検索がありました。
「バッテリーを変えて下さい」です。
「バッテリーを変えて下さい」です。
2007年08月17日
Τα παραθύρα που βάφει γαλάζιο ο κύριος καθε χρόνο.
BS-i の番組『世界の窓』8月17日放送分は、「ミロス島の漁師小屋」でした。
白い壁に、色とりどりに塗装された窓。漁師のご主人が毎年塗られるのだそうです。
Τα παραθύρα που βάφει γαλάζιο ο κύριος καθε χρόνο.
(毎年ご主人が青く塗られる窓)
白い壁に、色とりどりに塗装された窓。漁師のご主人が毎年塗られるのだそうです。
Τα παραθύρα που βάφει γαλάζιο ο κύριος καθε χρόνο.
(毎年ご主人が青く塗られる窓)
2007年08月16日
2007年08月14日
Νέστος Ποταμός
NHK Hi-vision 放送で、『関口知宏の鉄道の旅 トルコ・ギリシャ』を再放送していました。それで、リベルラのいた場所を、今度はメモしました。
ネストス河の河畔、トクソティスという町でした。
ネストス河は、ブルガリアに源があり、エーゲ海へと流れている川です。
Νέστος Ποταμός
Τα στενά του Νέστου : ΠΕΖΟΠΟΡΙΚΕΣ ΚΑΙ ΟΡΕΙΒΑΤΙΚΕΣ ΔΙΑΔΡΟΜΕΣ ΣΤΗΝ ΕΛΛΑΔΑ
Τοξότες (?)
英文字表記の地図には、toxotes。
XANTHI のやや西、KAVALA の北東。
MAP OF GREECE
ビザンチン時代の古い都市 、Τόπειρος の名前が変わったもの?
ΔΗΜΟΣ ΤΟΠΕΙΡΟΥ
ネストス河の河畔、トクソティスという町でした。
ネストス河は、ブルガリアに源があり、エーゲ海へと流れている川です。
Νέστος Ποταμός
Τα στενά του Νέστου : ΠΕΖΟΠΟΡΙΚΕΣ ΚΑΙ ΟΡΕΙΒΑΤΙΚΕΣ ΔΙΑΔΡΟΜΕΣ ΣΤΗΝ ΕΛΛΑΔΑ
Τοξότες (?)
英文字表記の地図には、toxotes。
XANTHI のやや西、KAVALA の北東。
MAP OF GREECE
ビザンチン時代の古い都市 、Τόπειρος の名前が変わったもの?
ΔΗΜΟΣ ΤΟΠΕΙΡΟΥ
2007年08月07日
Ταξιδοσκόπιο
クリスティ・スタシノプール さんのアルバム『タキシードスコピオ』、
音楽評論家、北中正和さん監修の「世界の女神(ディーバ)たち」シリーズに収められて。
8月8日発売。 キングレコード KICP-8090
『Taxidoscopio (Ταξιδοσκόπιο)』
Kristi Stassinopoulou (ΚΡΙΣΤΗ ΣΤΑΣΤΙΝΟΠΥΛΟΥ)
KRISTI STASSINPOULOU webページ
北中正和さん のwebぺーじから
on HMV
旅の見方、という意味の造語?
音楽評論家、北中正和さん監修の「世界の女神(ディーバ)たち」シリーズに収められて。
8月8日発売。 キングレコード KICP-8090
『Taxidoscopio (Ταξιδοσκόπιο)』
Kristi Stassinopoulou (ΚΡΙΣΤΗ ΣΤΑΣΤΙΝΟΠΥΛΟΥ)
KRISTI STASSINPOULOU webページ
北中正和さん のwebぺーじから
on HMV
旅の見方、という意味の造語?
2007年08月06日
Αύγουστος, ο κατ’ εξοχήν μήνας των διακοπών
日本でも、そろそろお盆休暇が始まるのでしょうか。八月は、バカンスのシーズンということで、カセメリニweb版にも、休暇についての記事がありました。
Αύγουστος, ο κατ’ εξοχήν μήνας των διακοπών
Καλό ταξίδι, καλές διακοπές και καλή ξεκούραση είναι κατ’ εξοχήν ευχές του Αυγούστου, του μήνα της πιο μεγάλης φυγής, μήνα που και η −μισοάδεια ή μισογεμάτη;− Αθήνα είθισται να αποκαλείται 《πιο ανθρώπινη》.
「 八月、突出した休暇の月
楽しい旅、嬉しい休暇、そして、快適な休養、それが八月に、何よりも、望まれるものです。「人が多い」と言われ付けているアテネ市ですけれど、大脱出の八月は、空っぽになるでしょうか、いっぱいになるでしょうか?」
εξοχή は、「避暑地」と言う意味と、「突出」の意味があります。
κατ'εξοχήν は、「特に」の意味。
Αύγουστος, ο κατ’ εξοχήν μήνας των διακοπών
Καλό ταξίδι, καλές διακοπές και καλή ξεκούραση είναι κατ’ εξοχήν ευχές του Αυγούστου, του μήνα της πιο μεγάλης φυγής, μήνα που και η −μισοάδεια ή μισογεμάτη;− Αθήνα είθισται να αποκαλείται 《πιο ανθρώπινη》.
「 八月、突出した休暇の月
楽しい旅、嬉しい休暇、そして、快適な休養、それが八月に、何よりも、望まれるものです。「人が多い」と言われ付けているアテネ市ですけれど、大脱出の八月は、空っぽになるでしょうか、いっぱいになるでしょうか?」
εξοχή は、「避暑地」と言う意味と、「突出」の意味があります。
κατ'εξοχήν は、「特に」の意味。
2007年08月05日
Οι Μπητλς
The Beatles って、ギリシャ語表記はどうなのだろう、と思いました。不意に思っただけです。でも、検索してみました。
Οι Μπητλς なのですね。
冠詞は複数になっています。
ギリシャのビートルズのwebページ:
Ελληνική ιστοσελίδα για το συγκρότημα των Beatles
では、The Rolling Stones は?
ウィキペディアには、Οι Rolling Stones と。Οι Ρολλνγ Στουνς でしょうか??
Οι Μπητλς なのですね。
冠詞は複数になっています。
ギリシャのビートルズのwebページ:
Ελληνική ιστοσελίδα για το συγκρότημα των Beatles
では、The Rolling Stones は?
ウィキペディアには、Οι Rolling Stones と。Οι Ρολλνγ Στουνς でしょうか??
2007年08月03日
ακράτεια
webを閲覧していたら、『Akrasia in Greek Philosophy』と言う本がありました。「Akrasia」は哲学用語で、「意志の弱さ」ということなのだそうです。プラトンの『プロタゴラス』以来、取り上げられる問題だと言うことです。
「Akrasia」は、それですから、古代ギリシャ語で、「ἀκρασία」です。
それで、現代ギリシャ語ではどうだろうかと、川原辞書を引いてみました。
「ακράτεια」と言う語がありました。「不摂生」です。哲学の問題でなく、普段の言葉ですね。
『Akrasia in Greek Philosophy』 on Amazon.jp
「Akrasia」は、それですから、古代ギリシャ語で、「ἀκρασία」です。
それで、現代ギリシャ語ではどうだろうかと、川原辞書を引いてみました。
「ακράτεια」と言う語がありました。「不摂生」です。哲学の問題でなく、普段の言葉ですね。
『Akrasia in Greek Philosophy』 on Amazon.jp